マックスビートで太刀魚爆釣!
2013/01/08
- 名前
- 礒亀(いそがめ)智
- 釣果
- タチウオ約95本(船中)
- 釣行場所
- 広島県 倉橋島沖
- 日時
- 平成25年1月2日 6時半〜14時半
データ:曇り、中潮(月輝面80%)、12時47分:338cm 満潮:呉
水温11.5℃(水深0.5m) - フィッシングスタイル
- テンヤ釣り(40号,3号)
- タックルデータ
- (テンヤ)
ロッド: LIGHT GAMECI4 (SHIMANO)
スピニング テンヤ用ロッド
リール:CURADO200J(SHIMANO)
TWINPOWER 2000(SHIMANO)
ライン(PE):ジギングSPJ-SQUARE 2.0号 200m(GOSEN)
PE MAXBEAT 10lb(テーパーラインちから糸5−12号)(GOSEN)
明けましておめでとうございます。今年も、無事に釣りができるよう祈願し、豊かな自然に、そして中村幸春テスターを始め、私の釣り人生を支えてくれている全ての人に改めて感謝して、この一年をスタートしたいと思います。
2012年の釣行は、結局130回でその前の年より少なかったですが、中村テスターとともに3号テンヤという新しいタチウオの釣法にも出会うことができ、夏から冬は、オカッパリで同僚と共に、サグリやウキでタチウオを追いかけ、充実した一年でした。
これから、春までは船タチと船の大メバルを主体に、メバリング・アジングを追求し、データを集めたいと思っています。
さて、今年の抱負は以上として、2日の初釣りの状況です!!
2日は、いつも、いつもお世話になっている倉橋のセトウチ丸で、タチウオを仲間6人で狙うべく、6時30分に出船しました。
年末も、ずっと好調で、天気予報も31日に比べれば断然ましだったため、優しい海が出迎えてくれることを期待していましたが、沖に出ると、そこはウネリと高い波で大きなセトウチ丸でギリギリ釣りになるくらいの大荒れ!!おまけに、魚も映らない状況が続き、1時間近く、荒れる海の中、魚を探して徘徊しました。
ようやく、魚を見つけ、釣りを開始したときには、ゲロゲロ君が酔い止めを飲んでいたにも関らず、ダウン。船慣れしている森本さんも、半酔い状態に。
それでも、河中大将、婿殿、平田さん、私の4人は、波しぶきを被りながらも、仕掛けを落とし、アタリを待ちました。
そして、開始から2時間ほど経ち、大荒れの海が中荒れになり、潮がききはじめると一気にタチウオの活性があがり、3号テンヤでもサンマテンヤでも、入食いに!森本さんも、ジグで好調にタチウオを掛けていきます!
釣れるタチウオも800g以上の油がのった良型が殆ど。そこで、眠れる獅子、ゲロゲロ君が復活!! そこから、二時間で、15本程度、釣り上げました。お見事!
また、この日、船タチ初挑戦の婿殿も直ぐにコツをつかみ昇り調子で連発!大将もすごく喜んでいました。
私も、皆の魚を確保するため頑張り、良型を30本近く釣り上げ、15時に納竿。
悪天候の中、年末から体調を崩しておられた船長の頑張りのおかげで、本当に満足いく初釣りが出来ました。船長に感謝!感謝!!です。

▲ページのトップに戻る