DONPEPE ACSで真鯛の記録更新! 福井県
2018/04/19
- 名前
- 山村 祐子
- 釣果
- 真鯛 1匹
チカメキントキ 1匹
ガシラ 2匹 - 釣行場所
- 福井県小浜沖
- 日時
- 2018年4月12日
- フィッシングスタイル
- 鯛ラバ、ライトジギング
- タックルデータ
- ロッド クレイジーオーシャン オーシャンセンサーLJ ose-ljb63l
リール シマノ 炎月101PG
ライン DONPEPE ACS 0.8号
リーダー フロロカーボン フロロファイタールーツX 5号
皆さまこんにちは。
先日、小浜のF−CLOUD雲丸さんの晩酌三昧便に行って来ました。
そして、やっとこさ記録更新できる真鯛さんに逢えました。
で、晩酌三昧便とはなんぞや?
まっ、平たくいうと美味しいお魚を、身体に負担なく、ライトなタックルで釣りましょうってことですかね。
この日は、お客さんも少なかったのでね、許可を取ってテンヤもさせてもらいました!
久しぶりの一つテンヤ、日本海では、鯛ラバのように落として巻くだけの巻テンヤが主流。
で、この日私が用意したものは、鯛ラバ、ジグ、一つテンヤ!どれも落として巻くだけ
身体に優しい〜。
ということで、ポイント到着!
他の方はジグされてたのでね、私は鯛ラバからー!
で、ファーストヒットはジグに!
ムシガレイ。
で?次もジグでガシラ。やっぱりジグの方が反応いいのかな?
ということで、私もジグにしてみるも反応なし(笑)
腕の問題?
でもあたりもないし(^^;;
それなら餌やーって事で、一つテンヤ!
それでも反応なし(笑)
エビついてるのに(笑)
ジグに負ける(笑)
船長私に一言
「知ってる?色々やるし釣れへんねん」って、
「はい。私もそう思ってた(笑)」
って事で、一つテンヤで頑張ってるとあたりが・・・・。
で上がってきたのは可愛いガッシー
なんとかボウズ逃れはしたものの、鯛も鱸も釣れへん。
2年前はこの時期ほんとスズキさんがボコボコに釣れたんだけどね〜そしてこのスズキがめちゃくちゃ美味しいんです。
我が家の父母もあれ美味しかったといまだに言いますから。
ですが去年から不調ー。
スズキはいったいいづこへ?
ですが、鯛は居るようでしたのでこの日は鯛狙い!
あの手のこの手で頑張ってるとー、ついにこの時が来ましたよ
ドラグサウンドがジージーとええ音鳴らしてくれる魚が掛かってくれたようです(笑)
が、なかなか上がってこない上に巻いても巻いても出される始末(^^;;
えっ?ホンマこれ鯛かいな???
水深57メートルだったかな?ちょうど下から7メートル前後で掛かったけど、ラインはそれ以上に出され〜
巻いても出され巻いても出され〜(笑)ですが、なんとかじわじわと上がりはじめてきてくれ上がってきましたよ念願の真鯛さん。
見た目に大きい〜がどうかな?
念願のハチマルオーバとまではいきませんでしたが、測ってみると口閉じ77センチ。
2センチUP。
苦節2年半やっと2センチUPできましたぁ。
嬉しすぎました。
今回は平打ちのキラキラがいいんじゃないかと、ホロフラッシュの8号針を使い自作!鯛ラバフックストリングもしなやかなラインがいい感じ。
その後、鯛ラバでチカメキントキ。
久しぶりに釣れたけどこの掛かり方(笑)
あなたどうやって引っかかったの?(笑)
このように、美味しいお魚が多種多様に釣れるこの晩酌三昧便!
何が釣れるかはお楽しみです〜
今年はスズキに逢えるといいなぁ〜。
|
|

▲ページのトップに戻る