釣況レポート

GOSEN FishingTV
FISHING WEB CATALOG
商品紹介
  • マルチパーパス
  • ソルトウォーター
  • 船
  • その他
  • 投
  • 磯・防波堤
  • ハリス
  • ワイヤー
  • トラウト
  • 小物
Export model
※当サイトでの販売は行っていません。
HOME ≫ 釣況レポート一覧 ≫ 「リミテーション磯CX フォルテッサ」で、今季初挑戦!!(茨城県)

RSS

「リミテーション磯CX フォルテッサ」で、今季初挑戦!!(茨城県)

2025/02/25

名前
伊藤武
釣果
クロダイ 42cm・43cm
釣行場所
茨城県大洗、大洗海岸モトボソ磯
日時
2月16日
フィッシングスタイル
ウキふかせ釣り
タックルデータ
ライン:リミテーション磯CX フォルテッサ1.75号(GOSEN)
ハリス:リミテーションフロロファイター1.75号(GOSEN)

コメント

2月16日の日曜日にホームグラウンドの茨城県大洗町にある大洗海岸、モトボソ磯に短時間ながら今季始めて挑戦して参りました。
中潮の最干潮は、午後12時で下げ止まりの潮位は40cmと短時間で竿を出すなら上げ潮での釣果に定評のある地方よりの「モトボソ磯」にポイントを定め上げ潮五分まで狙うことにしました。
ソコリの12時をまわる辺りから北東の風に変わり強く吹きはじめ、風に乗った波が磯に当たり地方から波が上がり出しました。 
そして良い感じでサラシが伸びはじめました!。
モトボソ磯に渡礁後、素早く仕掛けをセッティングし釣を開始し、今回のラインは、ゴーセン社のリミテーション磯CXフォルテッサ1,75号をチョイスし、ハエ根越し磯際の溝を狙うため磯ハリスにゴーセン社から新発売されたリミテーションフロロファイターの1,75号をセットしタナを5mに合わせPM13時頃開始しました。マキエサを溝から払い出るサラシ際のケンミに投入し観察すると!?マキエサが良い感じで溝奥えと吸い込まれて行きます。数投目にウキが入り!合わせると何やら魚がヒット!溝から引き離し取り込んだのは35cm 程の赤目フグでした!赤目フグはカジメに付いていることからマキエサが効き始めカジメの林から出てきた事が伺えます?!
そろそろクロダイがと思いつつ!打ち返すこと数投げ目!?サラシのエッジを吸い付くように流れるウキがマキエサと同調し流れて行きます!?グッと一瞬押さえ込まれた後!スッ〜と視界からウキが消えて行った!?ウキが入って行った方向と逆にアワセを入れ!確りと魚の魚信がリミテーションフロロファイターとリミテーション磯CX フォルテッサを通し伝わって来ました!
重量感と首を振る感じから40cm クラスは間違いない感じだ!
クロダイも溝奥へと逃げ帰ろうと!強く引き込みます!竿の角度を巧みに変えながら竿下のハエ根を交わし!?根ズレに気を付け引き寄せます!ややあってウキが海面をわり、そしてゆっくりとクロダイが浮き上がり差し出すタモに1発でランディング!とても綺麗なクロダイである!計測すると42cmであった!。
追いコマセを入れながら再度リミテーションフロロファイター1.75号を直結、トリプル8の字で結び直し再度釣を開始したが風も強くなる一方で磯に波が這い上がる間隔が短くなってきました?!
引き波に合わせマキエサを投入し、サラシ際にウキを安定させるためガン玉をオーバー気味に打ち、仕掛けが立ったらウキが沈み込むように設定しました!するとサラシからハエ根際に流れて行く仕掛けが立ち?!ウキが視界から消えて行った!仕掛けの重みを竿先で感じながらリミテーション磯CX ホルテッサをコントロールし流していくと!竿先を引き込むアタリがでやり取り開始!クロダイとハエ根越しの溝を交わしての攻防です!リミテーション磯CX ホルテッサのハイサイトオレンジの視認性の良さでストラクチャーを交わしながらやり取りし、リミテーションフロロファイターの強さにものをいわせ引き寄せます!途中根ズレる感じがありましたが安心して取り込んだのは先ほどより大きい43cmと短時間ながら2枚の釣果に恵まれました!その後、風がつよく波が高くなってきたので早々に釣り場を後にしました。
今回の短時間、バッドコンディシ、ストラクチャーを克服し釣果に結び付いたのは、しなやかさに視認性、操作性に優れたリミテーション磯CX ホルテッサと新発売されたリミテーションフロロファイターの耐摩耗性に根ズレに強いハリスのお陰だと感じています。
皆さんもゴーセン社のラインにハリスを使って磯釣りに挑戦してみてはいかがだろうか!
  前のページへ   次のページへ

バックナンバー

前のページへ

▲ページのトップに戻る