タイラバでも「DONPEPE 8 ACS」は必須 沖縄県
2018/09/17
- 名前
- 山村 祐子
- 釣果
- アカジン 1匹、ムネアカチビキ 1匹、ジセイミーバイ 2匹、オジサン 3匹
- 釣行場所
- 沖縄 辺戸岬
- 日時
- 2018年9月17日
- フィッシングスタイル
- タイラバ
- タックルデータ
- ロッド
・紅牙69MHB−METAL
リール
・オシアコンクエスト301HG
ハンドル
・BJ66-74EP40 メカニカルブレーキQ.R.A
ライン
・DONPEPE 8 ACS 0.8号(GOSEN)
リーダー
・フロロファイタールーツX 5号(GOSEN)
大好きな沖縄に鯛ラバに行ってきました。
といっても、沖縄では、鯛は釣れないので沖ラバと言われ、最近注目されて来ていますね。
鯛こそ釣れませんが、何が上がってくるのかわからないのもこの釣りの楽しいところ。
内地では釣れない色とりどりの魚が上がってきます。
見たことない魚、これは食べていいのか?触って大丈夫なのか?船長に質問攻め(笑)
今回は、どちらかというと根もの狙い!
沖縄の高級魚、アカジンやミーバイ系を狙いに行きました。が、この魚達内地の根魚に比べると根に潜るのが早い(^^;;
かかるや否や根に潜られてしまう始末。
ラインをフリーにして出てきてくれるのを待ち、出てきたら一目散に巻き上げ根から離します!
が、気をつけなきゃ行けないのがライン!根に潜られてますからリーダーはもちろんラインも傷が(^^;;
リーダーのチェックはしてましたが、ラインのチェックを怠り、そのおかげで大物に逃げられたりもありましたね。逃した魚は大きかったと(泣)
前回タイラバでGTを釣った時と同じラインとリーダー、信頼できるものでも傷が入っていたらもともこうもない・・・・・・。
まだまだ見たことない魚は数知れず、今回逃したお魚も(笑)
次はどんな魚に出逢えるかな?
また通う目的が出来ました(笑)

▲ページのトップに戻る