「リミテーション磯CXフロート」でストラクチャー回避!!(茨城県)
2024/12/13
- 名前
- 伊藤武
- 釣果
- クロダイ 30cm〜45cm 6枚
- 釣行場所
- 茨城県ひたちなか市平磯海岸沢メキ
- 日時
- 2024/12/8 PM13:00〜PM16:30
- フィッシングスタイル
- ウキふかせ釣り
- タックルデータ
- ライン:リミテーション磯CXフロート 2号(GOSEN)
ハリス:リミテーションフロロファイター1.5号(GOSEN)
ウキ止め糸ピンク(GOSEN)
朝イチから西風が強く!風を背やして竿を出せる釣場を求めて!見て回り、午後よりひたちなか市平磯海岸沢メキで竿を出す事にし、準備に取りかかりました!防潮堤の上から見ていると?護岸ブロックに生えるアオサをこそぎ取るクロダイが数匹確認できた!気合いを入れ選んだラインは!リミテーション磯CXフロート2号!平磯海岸沢メキは竿下から10m程、ストラクチャーが張り出し、ラインメンディングの上で視認性も良いリミテーション磯CXフロートラインが絶対的に有利となります!ラインに新発売のリミテーションフロロファイターの1.5号をトリプル8の字で直結し
タックルをセットし釣りを開始しました!
マキエサを先打ちしていたためか?2投目からアタリがあり30cm程のクロダイがヒットしてきました!リミテーション磯CXフロートもストラクチャーに食われることもなくストレス無しです!その後、同サイズを3枚追加し逆光でウキが見えずらくなったのでウキを交換し再開しました!今まで狙っていたポイントより、少し遠投しシモリ根際をダイレクトに狙っていること数投目!ウキが左沖に流れ始め、シモリ根際を良い感じで流れて行きCXフロートも今にも走りそうです!そしてウキが沈むと同時にラインも走りやり取り開始!今日一番の引きです!視認性が良いのでCXフロートを確認しながらシモリ根を交わしながら引き寄せます!そしてリミテーションフロロファイター1.5号の強さにものを言わせストラクチャーを突破させ差し出すタモに一発で納まったクロダイは良型45cmでした!その後、クロダイ2枚の釣果を追加!冬場の日没は早いものでウキが見えなくなって来たので?!釣場を洗い流し片付けをし納竿としました!
今回は、浅場でストラクチャーが竿下から各所に広がっているためフロートラインは不可欠な状況!リミテーション磯CXフロートの操作性に視認性、ストラクチャーに食われることもなくフロートゾーンのキープ力が有ってこその釣果と言えるだろ!また新発売されたリミテーションフロロファイターもベストバランス設計で使いやすく!根ズレが心配なポイントも強気に攻めることができました!
皆さんもゴーセン社のライン、ハリスを使い、寒のクロダイ釣りに挑戦してみてはいかがだろうか!

▲ページのトップに戻る