CAST-4でアマゴ、岩魚を確実にゲット 兵庫県
2018/08/28
- 名前
- 佐藤 幸三
- 釣果
- アマゴ 15センチ〜25.5センチ 88匹
岩魚 22.0センチ〜24.0センチ 2匹 - 釣行場所
- 兵庫県
- 日時
- 6月8日.12日.15日.20日.23日.26日
7月5日.19日.26日.31日 - フィッシングスタイル
- ルアーフィッシング
- タックルデータ
- ロッド カーディフNX S54UL(シマノ)
リール RevoMGXtreme2000SH(アブガルシア)
ルアーKOZO SATO HAND MADE LURE
D-コンタクト(スミス)
ライン CAST-4 0.6号(ゴーセン)
リーダー リローデッドBASSTypeN 6lb(ゴーセン)
ゴーセンフィールドスタッフの佐藤です。
今回のレポートの前に、西日本豪雨により、亡くなられた方々に対しご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみ申し上げます。
被災、避難された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
6月と7月の源流アマゴなんですが、6月は魚の反応も良く、いい釣りが出来たのですが、6月の末ぐらいから水位が高く、苦戦しました。アマゴが沈黙している時、元気だったのが岩魚で、流芯から外れたところでアタックしてきて、結構ファイトしてくれて楽しかったです。
7月は、やはり西日本豪雨の影響で、なかなか足が向かず、2週間後現場に、行ってみましたが、通行止め。条件付きで通してもらって、いつも釣ってたところを見ましたが、あれだけ、蛇行していた川が、一直線になり、水量も少なく、岩も全て流されて、魚が住める場所がなくなっていました。
実は、災害がおこる2日前に、この場所で釣っていたのですが、川の中に立っていると、水が冷たく感じ、下流から上流まで魚がいませんでした。その日は、3匹のみでした。
魚は、異変に気付いていたかのようでした。
この場所で、釣りが出来るのは、かなり先になりそうです。今は、違う場所で釣ってます。

▲ページのトップに戻る